スマイルノート
インスタグラム
サイトナビ
メールボタン

ブログ&お知らせ


ふたりの天使

2014年8月5日

こんにちは。

毎日暑い日が続きますね。

最近は日中は家の中で過ごし、夕方から動きだすような日々になってしまっています。

 

先日のマタニティフォトとニューボーンフォトは私にとってちょっと特別な撮影になりました。

なんと双子の赤ちゃんの撮影です。

双子のお子さんを撮影したことはありましたが、ニューボーンでの撮影は初めてでした。

こんなカットも、あんなカットも、

あれこれ考えるのがとても楽しくてわくわくしていました。

 

7O9A9721

 

 

可愛さも倍になるますね〜

もちろん、お世話の大変さは倍以上だとおもいます。

「不眠不休の毎日です。」

とおっしゃっていましたがパパやおばあちゃまもご一緒に

とても楽しそうにお世話をしてらっしゃるのが印象的でした。

撮影中はおばあちゃまにもたくさんご協力を頂き、

こうしたらどうかな、こんなのも可愛い〜とみんなで相談しながら撮影しました。

「可愛い〜♡、可愛い〜♡ ほんと親バカですみません。。」

とおっしゃっていたママ。

いえいえ親バカ大好きです。

 

7O9A9764

 

 

双子の赤ちゃんの場合お腹の中での移動があまりないようでお腹にいるときからなんとなくどちらがどんな性格かがわかっていたそうです。

生まれてからもそうなのかなぁ、なんてとても楽しみにしていました。

 

7O9A6698モノクロ7O9A6553モノクロ

 

大きなパパの手の中でぱちり。

 

7O9A6621モノクロ

 

パパもとても上手にだっこされていました。

7O9A6589モノクロs

 

7O9A6754モノクロs

 

ご家族のもとへやって来たふたりの天使。

これからのご成長が本当に楽しみですね。

またぜひぜひ撮影させてくださいね〜

 

7O9A6818s

 

JUNKO

 

 

 

 

 

 

 

 


 


優しいおにいちゃん

2014年7月18日

こんにちは。

先日撮影したマタニティフォトは二人目のお子さんを授かったママでした。

私は1人目のお子さんとご一緒の撮影が大好きです。

ママの表情もお子さんの表情も幸せいっぱい。

撮影しながら、お子さんとの会話をきくと

きっと毎日こんなふうに赤ちゃんのお話をしながら過ごしているんだろうなぁということがよくわかります。

 

012

 

少し てれやさんで優しいおにいちゃん。

撮影中はまったく嫌がることもなくいろいろなポーズで撮らせてくれました。

 

011013

 

 

「一人目のときはまだマタニティフォトを撮影することが出来るとあまり知らなかったので。。。」

そうそう、そうでしたよね。

マタニティフォトはここ5.6年ですごく人気がでてきた撮影だと思います。

 

005

 

 

ママのお一人のお写真もぱちり。

素敵な思い出になりますように。

 

お部屋も準備万端!!

優しいおにいちゃんも待ってるよ〜。

 

7O9A5655

 

 

JUNKO

 

 


 


女の子のママは・・・

2014年6月30日

こんにちは。

先日マタニティフォトの撮影をしました。

 

いつもお話をしながら撮影しているのですが、

おなかの赤ちゃんが女の子なのか男の子なのか聞いてみたりします。

もちろん、お腹をみても私にはさっぱりわからないのですが、

「女の子です。」

と言われたとき、

「やっぱり〜、女の子のママっぽいですね。」

ということがよくあります。なんとなくですが・・・

 

7O9A3040s

 

今回のお客様も

「女の子のママっぽい〜〜」とお伝えしたところ

「よく言われるんですよ。」とのお返事でした。

 

不思議ですね〜。

そのお話を聞いて私の好きな本を思い出しました。

 

「ママのおなかをえらんできたよ」

 

という本です。

子供の体内記憶や誕生記憶について調べている方が出版されていて、2歳〜4歳くらいのお子さんが実際にお腹の中の事や生まれたときの事についてお話した事が書かれています。

「赤ちゃんのほうがパパとママを選んでお腹の中にやってきたんだ」

という内容が多いんです。

 

本当かどうか信じることが大事なわけではなくて、

「こどもたちはこんな事を考えているんだ」

ということが伝わればいいな、ということで書かれています。

 

「ママのおなかをえらんできたよ

向こうの国では子供がいっぱいいて、上からみていて

あのママがかわいいとか、やさしいとか言ってるの

どのママのところに行こうか考えて

このママのところにきたんだよ

やさしいママだからえらんできたんだ」

 

自分の子供にこんなこと言われたらうれしいですね。

 

7O9A3067s

 

きっと優しいパパとママを選んでお腹の中にきたんだろうなぁ。

ご出産がんばってくださいね。

 

JUNKO

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 


入学記念

2014年6月23日

こんにちは。

やっと入学式の写真の整理ができました。

子供の入学式はとても嬉しいものですね。

 

私は写真の仕事を始める前、20代の頃ずっと住み込みのアルバイトをしていました。

夏は半年ほど沖縄でスキューバダイビングのインストラクターとして働き、

冬は白馬のロッジで働いていました。

いろいろななところへ行きたい!いろいろなことがしたい!という思いが強く地元にはほとんどいませんでした。

子供が生まれた後も3回ほど引っ越しもしました。

 

たくさんの場所で生活をし、たくさんの方に出会うことができました。

もちろん素敵な場所がたくさんあり、素敵な方々にもたくさんお会いすることができました。

でも私は千葉へもどってこようと決めました。

自分の育った街で子育てがしたいと強く感じたからです。

 

運動会やお祭りで同級生に会ったり、

「私も小学校のときこうだったなぁ」

と思うことがたくさんあったり、

懐かしくてとても居心地のいい場所。

 

桜の咲くこの街で頑張っていこうと思っています。

 

入学式の日に幼稚園の先生にランドセルを背負った姿を見せにいきます。

ムービーでも残したくて撮影して頂きました。

 

写真だけでなく、ムービーのプランも考えています。

どうぞよろしくお願いします。

 

JUNKO

ランドセルs

 

ムービーのサンプルです。ぜひご覧下さい。

https://vimeo.com/98390510


 


赤ちゃんを可愛く撮りたい!

2014年6月10日

こんにちは。

今日は赤ちゃんを撮影するときのちょっとしたコツをお教えします。

 

お家で簡単にできること。

まずは窓際の畳1畳〜2畳ほどのスペースを確保してください。

 

①背景をすっきりさせる。

寝たままの赤ちゃんを撮影するときは下に敷く布でかなりイメージが変わってきます。

布を黒にするとかっこいい感じ、

028

024

白にすると優しい感じになりますね。

029

023

 

②赤ちゃんの手の表情を意識する。

赤ちゃんの手のポーズで可愛さが倍増します。ぐっすりねているときはお顔のそばによせて色々ポーズさせてみてください。

022

021

030

 

③おめめキラキラ。キャッチライトをいれる。

キャッチライトとは目の中に光が映り込んだものの事です。

これがあるといきいきとした表情になります。

赤ちゃんのお顔が窓側を向くような向きで撮影します。

寝たままの時は電気の真下につれていくといいかもしれません。

(撮影者の影が入らないように注意しましょう。)

目の中の白いまる、これがキャッチライトです。

025

027

026

 

おうちで撮影するときはぜひぜひやってみて下さいね。

 

JUNKO

 

 

 


 


ディズニー大好き!

2014年3月21日

こんにちは。

私はディズニーリゾートが大好きです。

以前ディズニーリゾートの撮影をしていた事もあり、ディズニーリゾートには結構詳しいほうかなぁ

と思っています。

先日、沖縄にいた頃のお友達がはじめてディズニーにいく事になりました。

もちろん私はガイドをする!と勝手にはりきりスケジュールを考えました。

どこにいこうかなぁ、と考えるだけで楽しいんですよね。

多分これ仕事にできるんじゃないかな(笑)

 

IMG_1084

 

そこでディズニーリゾートを楽しむ方法をブログでご紹介しようかな、

と考え書いてみる事にしました。

 

まず今日はディスニーリゾート初級編です。

アトラクション派かパレード・ショー派か?!

あと一緒に行くのは赤ちゃん?小学生?高校生?

そんなことも大事なんですよね。

今回は

①ディズニーリゾート始めて

②アトラクション大好き

③小学生男子、中学生女子の子供達

 

のご紹介です。

よかったら参考にしてみてくださいね。

 

①ディズニーリゾート始めて

IMG_1079

 

 

☆マップをもらう

まずは入り口で地図とパレードやショーのスケジュールの書いてあるものをもらいます。

もし入り口でもらうのを忘れてしまった場合はお掃除のキャストが持っているのでもらえます。

 

☆レジャーシートを持っていく

パレードやショーは開始の1時間前から場所取りができます。

レジャーシートを敷いて誰か一人がシートに座っていれば大丈夫です。

誰もいなくなるとたたまれてしまうので注意!

 

☆コンビニなどの食べ物、飲み物も持ち込みOK

以前は持ち込みの食べ物や飲み物を厳しく注意されていましたが、今はみつかっても怒られたりしないんですよ。

入り口で持ち物検査もありますが、そこでの検査はテロ対策の検査というかんじです。

私はパレードやショーを待っている間にちょこっと食べてりしています。

夏休みや春休みはちょっと喉がかわいたなぁと思って飲み物を買うためにも並んだりすることがあるので、重くならない程度でちょこっと持っているといいですよ。

 

②アトラクション大好き

☆ファストパスを上手に使う

2014-03-21 15.32.11

ファストパスは知っていますか?FPと印のついているのがファストパスのシステムがあるアトラクションです。

決められた時間の予約をするかんじで、ほぼ並ばずに優先でアトラクションに乗れます。

一人が全員分のチケットを持って乗りたいアトラクションの場所へ行き、チケットを読み込ませます。

これを使えば夏休み、春休みでも人気のアトラクション4つくらいは乗れます。

1つのアトラクションでファストパスを取ると2時間は次のファストパスが取れなくなるので注意。

 

☆かたっぱしから乗る

あれが乗りたいこれが乗りたいと移動ばかりしてはダメです。

ディズニーは広いので移動だけで時間がなくなってしまいます。

もう一回ここにもどってくる、と考えずに近くのものはどんどん乗りましょう。

 

☆夜が狙いめ

夜のパレードが終わるとかなり空きます。

元気だったらこのタイミングでにいっぱい乗りましょう。

 

 

③小学生男子、中学生女子の子供達

 

☆小学生男子

え?ここディズニーじゃなくてもいいんじゃない?という場所が大好き。

ランドならトムソーヤ島、ツリーハウス、シューティングギャラリーなど。

でも空いてるからおすすめ。

シーならアラビアンコーストでメリーゴーランドやフライングカーペットが比較的空いてる

 

☆中学生女子

お買い物も大切。男子が走り回って遊んでいる間に女子はお買い物をしましょう。

今人気のダッフィーの商品はデズニーシーの3店舗にしか売っていないので予めチェックしておく。

このポップコーン入れもなかなかなかったです。

これはマーメイドラグーンの近くでゲット。

2014-03-11 11.55.13-1

 

☆記念写真

え〜と一応カメラマンなので写真を撮る場所とかのご案内も。

まずはランド

2014-03-10 13.34.51

入り口のアーケードに入る前に。

他のお客様が入らないように自分はしゃがんで上半身だけをとるようにするといいかも。

 

 

2014-03-10 13.41.49

 

トゥモローランドテラスの横の橋のあたり。お城は正面ではないですが、他のお客様がいないのでゆっくり撮れます。

あとお城の前で撮影するのは午後がおススメ。

午前中は逆光になり空が青くうつりません。

空を青くしたいときは順光(太陽が自分の背中にある状態)で撮ります。

 

そしてシー

2014-03-11 11.04.48

 

まずは入り口で地球をバックに。

これも順光を意識して撮りましょう。

 

2014-03-11 16.42.58-1

 

私はここが大好きなのですが、マーメイドラグーンの入り口です。

色がキレイ。なんか海の中を感じさせる場所ですよね。

 

2014-03-11 19.38.07-2

 

夜景も素敵。

夜景を撮影するときは人物には少し弱めの光をあてます。

強すぎてしらっちゃけた写真にならない程度で。

 

ここに載せた写真はすべてiphoneで撮影した写真です。

iphoneすごいなぁ。

もっと使いこなせるようがんばります。

ではでは。

ディズニーガイドはまだまだあります。

これからもご案内していきますね〜。

 

JUNKO

 


 


春にうまれた女の子

2014年3月15日

こんにちは。

冷たい雨が続きましたが、今日はとってもいいお天気。

このまま暖かくなってくれればいいですね。

 

先日Newbornの撮影に行ってきました。

お庭には梅の花がきれいに咲いていました。

 

AE8R1379

 

 

女の子のお名前は『はるる』ちゃん。

かわいい〜〜。素敵なお名前ですね。

春うまれの女の子らしいお名前だなぁととても印象に残りました。

 

AE8R1308モノクロ

 

 

パパの手の中ですやすやと眠る姿。

ずっと眺めていてもあきないですね。

 

AE8R1238モノクロ

 

 

小さなおてて、小さなあんよ。

おっぱいをあげて、おむつを変えて、

もう少し大きくなったらもっと暖かい春がくる。

そうしたら一緒にお散歩に行ったり

お花を見たり、楽しい事がいっぱいですね。

 

早く大きくなあれ。

 

JUNKO

 

 

 

 


 


お気に入りアプリ

2014年3月6日

こんにちは。

今日は私のお気に入り携帯アプリのご紹介をしますね。

 

私はfacebookもやっていますが、Facebookは携帯で書くことが多く

写真を載せるときはこのアプリを使っています。

Latte camera 写真ラテ

 

IMG_0651IMG_0652

 

写真をモノクロにするだけでなんとなくいい感じ。

 

IMG_0714IMG_0715

 

こんな風に色を出してみたり

 

IMG_0758IMG_0759

 

これはかなりイメージが変わりますよね。。。

黄色い色味の写真にして彩度をあげました。

さらにハレーション(光の輪のような部分)っぽいフィルターをいれます。

 

IMG_0719IMG_0720

 

色味を変更するのは写真を撮ってからなのでイメージにあったものをみつけやすいです。

この写真はさらにレンズの装飾模様というところで写真のふちを黒っぽくしています。

 

IMG_0709IMG_0711

 

中心だけにピントが合うようにして周りはボケているような写真も

簡単に加工できます。

 

IMG_0747IMG_0764

 

わざと色をぬいて昔の写真のようなイメージに。

これは彩度を下げるとこんな感じになります。

 

撮ったあとにちょっとだけ加工するとなんとなくいつもと違った写真になります。

皆さんも試してみてくださいね。

 

JUNKO

 


 



 


PageTop