こんにちは。
私はディズニーリゾートが大好きです。
以前ディズニーリゾートの撮影をしていた事もあり、ディズニーリゾートには結構詳しいほうかなぁ
と思っています。
先日、沖縄にいた頃のお友達がはじめてディズニーにいく事になりました。
もちろん私はガイドをする!と勝手にはりきりスケジュールを考えました。
どこにいこうかなぁ、と考えるだけで楽しいんですよね。
多分これ仕事にできるんじゃないかな(笑)
そこでディズニーリゾートを楽しむ方法をブログでご紹介しようかな、
と考え書いてみる事にしました。
まず今日はディスニーリゾート初級編です。
アトラクション派かパレード・ショー派か?!
あと一緒に行くのは赤ちゃん?小学生?高校生?
そんなことも大事なんですよね。
今回は
①ディズニーリゾート始めて
②アトラクション大好き
③小学生男子、中学生女子の子供達
のご紹介です。
よかったら参考にしてみてくださいね。
①ディズニーリゾート始めて
☆マップをもらう
まずは入り口で地図とパレードやショーのスケジュールの書いてあるものをもらいます。
もし入り口でもらうのを忘れてしまった場合はお掃除のキャストが持っているのでもらえます。
☆レジャーシートを持っていく
パレードやショーは開始の1時間前から場所取りができます。
レジャーシートを敷いて誰か一人がシートに座っていれば大丈夫です。
誰もいなくなるとたたまれてしまうので注意!
☆コンビニなどの食べ物、飲み物も持ち込みOK
以前は持ち込みの食べ物や飲み物を厳しく注意されていましたが、今はみつかっても怒られたりしないんですよ。
入り口で持ち物検査もありますが、そこでの検査はテロ対策の検査というかんじです。
私はパレードやショーを待っている間にちょこっと食べてりしています。
夏休みや春休みはちょっと喉がかわいたなぁと思って飲み物を買うためにも並んだりすることがあるので、重くならない程度でちょこっと持っているといいですよ。
②アトラクション大好き
☆ファストパスを上手に使う
ファストパスは知っていますか?FPと印のついているのがファストパスのシステムがあるアトラクションです。
決められた時間の予約をするかんじで、ほぼ並ばずに優先でアトラクションに乗れます。
一人が全員分のチケットを持って乗りたいアトラクションの場所へ行き、チケットを読み込ませます。
これを使えば夏休み、春休みでも人気のアトラクション4つくらいは乗れます。
1つのアトラクションでファストパスを取ると2時間は次のファストパスが取れなくなるので注意。
☆かたっぱしから乗る
あれが乗りたいこれが乗りたいと移動ばかりしてはダメです。
ディズニーは広いので移動だけで時間がなくなってしまいます。
もう一回ここにもどってくる、と考えずに近くのものはどんどん乗りましょう。
☆夜が狙いめ
夜のパレードが終わるとかなり空きます。
元気だったらこのタイミングでにいっぱい乗りましょう。
③小学生男子、中学生女子の子供達
☆小学生男子
え?ここディズニーじゃなくてもいいんじゃない?という場所が大好き。
ランドならトムソーヤ島、ツリーハウス、シューティングギャラリーなど。
でも空いてるからおすすめ。
シーならアラビアンコーストでメリーゴーランドやフライングカーペットが比較的空いてる
☆中学生女子
お買い物も大切。男子が走り回って遊んでいる間に女子はお買い物をしましょう。
今人気のダッフィーの商品はデズニーシーの3店舗にしか売っていないので予めチェックしておく。
このポップコーン入れもなかなかなかったです。
これはマーメイドラグーンの近くでゲット。
☆記念写真
え〜と一応カメラマンなので写真を撮る場所とかのご案内も。
まずはランド
入り口のアーケードに入る前に。
他のお客様が入らないように自分はしゃがんで上半身だけをとるようにするといいかも。
トゥモローランドテラスの横の橋のあたり。お城は正面ではないですが、他のお客様がいないのでゆっくり撮れます。
あとお城の前で撮影するのは午後がおススメ。
午前中は逆光になり空が青くうつりません。
空を青くしたいときは順光(太陽が自分の背中にある状態)で撮ります。
そしてシー
まずは入り口で地球をバックに。
これも順光を意識して撮りましょう。
私はここが大好きなのですが、マーメイドラグーンの入り口です。
色がキレイ。なんか海の中を感じさせる場所ですよね。
夜景も素敵。
夜景を撮影するときは人物には少し弱めの光をあてます。
強すぎてしらっちゃけた写真にならない程度で。
ここに載せた写真はすべてiphoneで撮影した写真です。
iphoneすごいなぁ。
もっと使いこなせるようがんばります。
ではでは。
ディズニーガイドはまだまだあります。
これからもご案内していきますね〜。
JUNKO